子宮腺筋症とは
子宮腺筋症は、子宮内膜とよく似た組織が子宮の筋層にできる婦人疾患です。生理のたびに出血するので、子宮の筋肉がかたく腫れ上がってきます。
子宮内膜症と同じ病態で、子宮内膜症は子宮以外の場所(卵巣や卵管など)に発生し、子宮腺筋症は子宮に発生します。20歳代後半~40歳代の女性にあらわれやく、特に、30歳代後半~40歳代の出産経験のある人に多くみられます。
子宮腺筋症の症状
子宮腺筋症は生理のたびに増殖を繰り返し、強い月経痛や月経過多、月経過多による貧血、骨盤痛など子宮筋腫とよく似た症状がみられます。また、着床障害を起こして不妊症の原因になったり、初期流産を引き起こしたりすることがあるので妊活中の女性は注意が必要です。
子宮腺筋症の原因
子宮腺筋症は妊娠により軽快し、閉経後に縮小することから、エストロゲン(女性ホルモン)が関与していると考えられています。詳しい発生原因はわかっていませんが、ストレスや免疫力の低下、冷えなど複合的なものと考えられています。
子宮腺筋症を根本的に改善する治療
病院では、主に薬と手術で治療します。ホルモン剤を用いて一時的に閉経状態をつくったり、鎮痛剤を用いて月経痛を和らげたりします。こうした対症療法で改善できればいいのですが、お薬を止めると症状が再発するという方も多いのではないでしょうか。また、子宮腺筋症は閉経すれば軽快するとはいうものの、それまでお薬を飲み続けることに抵抗を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。できることなら、根本的に改善して、薬に頼らなくてもいいからだに戻りたいというのが多くの女性の願いだと思います。
はなもも鍼灸治療院では、婦人科疾患の治療に詳しい鍼灸師国家資格を持つ専門家による子宮腺筋症の治療を受けていただくことができます。主に、辛い月経痛に悩まされている方や、妊娠を望んでいる方が来院されています。
鍼灸と聞くと、肩こりや腰痛の治療といったイメージが強いかもしれませんが、それだけではありません。不妊症や更年期障害などの婦人疾患に効果があるばかりか、子宮内膜症や子宮筋腫など子宮腺筋症と合併しやすい疾患もトータルで治療することができるといった特徴があります。しかも、副作用がないので病院の治療と並行して受けていただくこともできます。
子宮腺筋症の治療には、子宮内膜症・子宮筋腫と同様に積聚治療(しゃくじゅちりょう)という鍼灸治療が効果的です。治療によって自己治癒力が高まり、子宮腺筋症が縮小して生理痛などの辛い症状が緩和されるのはもちろん、再発のリスクも低減できます。また、妊活中の女性は着床しやすくなり、流産もしにくくなるといった効果があります。
婦人疾患の治療は当院の得意分野の1つです。子宮腺筋症でお悩みの方は、一人で悩まず、気軽にお問合せください。特に、生理痛などの症状が強い方や、妊活中で着床障害が心配な方は早めにご相談ください。