不妊に鍼灸は効果がある?どのくらいの頻度で通うと良い?

不妊に鍼灸は効果がある?

鍼灸治療で妊娠率は上がります。実際、不妊に鍼治療を行った場合の効果については、海外でもさかんに研究が行われ学術的根拠もはっきりとしています。以下に具体例を紹介します。

  • 胚移植日に鍼治療を行った273例を対象。鍼治療を行なわない組では22%の妊娠率、鍼治療を行った組では36%の妊娠率となった。(2006年デンマーク)
  • 黄体期に鍼治療を受けた225例を対象。鍼治療を受けなかった組では13.8%、受けた組では28.4%の妊娠率であった。(2006年ドイツ)
  • 採卵前、採卵直後に鍼治療を行った228例を対象。鍼治療を行なわない組では23%、行った組では31%の妊娠率だった。(2006年オーストラリア)
  • 体外受精(IVF)を受けた1366人を対象。胚移植後1日以内に鍼治療を受けた組は、受けなかった組と比較して、妊娠率が65%高かった。(米メリーランド大学医学部)

各国の結果が示すように、採卵日の直前・直後や胚移植日に「鍼治療」を受けただけでも、妊娠率は10%前後高くなり、効果があることが立証されています。

また、当院の「鍼とお灸を併用した治療」では、患者全体の7割以上が妊娠・出産されています(2023年7月現在)。妊娠した方の年齢層は30歳~40歳代が中心で、この中には、顕微授精までステップアップしたけれども授からなかった女性や、チョコレート嚢胞など婦人疾患を有している方など、一般には難しいとされるケースも含まれています。治療実績からも不妊に鍼灸治療は効果的なことがおわかりいただけると思います。

どのくらいの頻度で通うと良いの?

理想は週に1~2回の頻度です。定期的に鍼灸に通うことで、妊娠を妨げている原因が改善されたり、妊娠力が向上したりして、妊娠の可能性を高めることができるからです。

そして、タイミング療法や人工授精、胚移植をする時は、前日や当日などに鍼灸治療を受けると良いです。海外の研究結果が示すように、採卵日や胚移植日に合わせてピンポイントで鍼灸を受けることも効果的です。

実際、顕微授精までステップアップしたけれども授からなかった女性や、チョコレート嚢胞などの婦人疾患を有している方も、週に1~2回のペースで通われ妊娠・出産されています(30~40歳代の方の嬉しい声も「妊娠例はこちら」)。もちろん時間がとれない場合は、可能なペースで通っていただくことになります。

でも、病院の不妊治療に費用がかかるため、鍼灸の方にまであまりかけられないということもあると思います。そこで当院では、費用の心配をすることなく安心して通っていただけるように月額定額の妊活・不妊コースをご用意しています。ご自身のペースで何度でも治療を受けていただけます。

参考:パートナーと2人で通うのも良い?

もっと妊娠率を高めたい場合は、パートナーと2人で鍼灸治療に通うと良いです。なぜなら、赤ちゃんに恵まれないカップルの半分は男性側にも問題があるからです。これは、WHO(世界保健機関)からも報告されています。なのに、治療を受けに来るのは圧倒的に女性側です。

たとえば、機能性不妊(原因不明不妊)の夫婦が2人一緒に鍼灸治療を受けると、女性だけ受けた場合より当然妊娠率は高くなります。これは、治療によって精子と卵子の両方の質が改善されるからです。男性は検査で「異常なし」といわれると、自分には何も問題ないと考えがちですが、機能性不妊(原因不明不妊)とは、今できる範囲内の検査でははっきりとした異常は見つけられなかったということであって、何かしらの問題が潜んでいます。機能性不妊に限らず、なかなか赤ちゃんに恵まれないカップルは2人一緒に通えば、妊娠の可能性を最大限に高めることができます。

はなもも鍼灸治療院の実績では、夫婦2人で通った場合の妊娠率は8割を超えています(2023年7月現在)。長期間、不妊治療(人工授精、体外受精)を続けているカップルや、一日も早く授かりたいご夫婦は、是非、お試しください。

ご予約・お問合せ

関連記事

  1. 妊活と温かいからだ作りとミトコンドリア

  2. 卵胞と卵子の成長と受精卵ができるまでの過程

  3. 背中に鍼を施す様子

    体外受精、顕微授精の治療プロセスに合わせた不妊鍼灸治療

  4. 腰に4つの知熱灸を施している様子

    病院では治療してもらえない「体質」による排卵障害の治療

  5. 男性不妊は鍼灸治療で改善できます

  6. お腹を鍼で施術をする様子

    ピックアップ障害に効果的な鍼灸治療

おすすめの記事

院長の写真
著者プロフィール 磯部律元

2013年「はなもも鍼灸治療院」を開設。東洋医学に精通し鍼灸師として数多くの施術を手掛ける。同時に、生理学、解剖学、病理学などを学び、人体のしくみについて造詣を深める。
妊活、妊婦の施術を得意とし、自律神経の乱れや慢性化した痛みなどにも幅広く対応している。のべ1万人以上の施術実績を持つ。
根本治療的な鍼灸とここちの良い施術を追求しつづけている。