慢性症状

クローン病

本来の健康なからだを取り戻すために

一日でも早くクローン病から解放されるよう、東洋医学に基づく鍼灸治療でお手伝いします。一人ひとりのお身体に合わせた施術を行っています。

「クローン病に伴う腹痛や下痢などの諸症状を和らげること」、「原因を解消してクローン病を克服すること」、この2つを目標に鍼灸治療を行っています。
具体的には、まずは、腹痛や下痢などのツボを駆使して、今悩まされている不調をいち早く鎮めていきます。さらに、根本原因に鍼灸を施すことで炎症を治め、本来の健康なからだを取り戻します。
当鍼灸院で行っている積聚治療(しゃくじゅちりょう)では、「病気の根本原因は冷えにある」と考えています。ただし、ここで言う「冷え」とは「精気の低下」のことを言い表しています。精気とは、生まれ持った生命エネルギーみたいなものです。「エネルギーが不足すると、からだに備わっている機能が低下し病気になる」と考えています(詳しくは「施術理念のページ」を参照してください)。

クローン病も同様です。仕事などで無理を続けて精気を消耗した結果、免疫機能が弱まり炎症が慢性化してしまったと捉えています。
そこで当鍼灸院では根本的な原因に目を向け「精気を補い、冷えをとる」という施術を行っています。免疫機能が正常に戻れば、炎症は自然と治まるはずです。
「クローン病の辛い症状を素早く和らげる鍼灸」と「根本原因を解消する鍼灸」、この2つの施術でクローン病の克服を目指しています。
ぜひ一度、はなもも鍼灸治療院にご相談ください。施術後は、温かくて心地の良いお腹を体感していただけると思います。

【参考:クローン病とは】
現代医学では原因不明とされ、指定難病に定められています。クローン病は炎症性腸疾患の1つで、慢性的に腸で炎症が起きる病気です。比較的、若い成人男性に多くみられ、潰瘍性大腸炎と症状がよく似ています。腹痛、発熱、体重減少、下痢、血便などを伴い、主に回腸から大腸にかけて炎症が起こります。レントゲンをとると、敷石像と呼ばれる特徴がみられます。進行性で、痔ろうをつくることもあります。口内炎やブドウ膜炎、結節性紅斑、強直性髄膜炎など、消化器以外の炎症もしばしばみとめられます。残念ながら、炎症が起きる原因はまだわかっていませんが、遺伝的な要因と免疫の過剰反応の両方が関与している可能性があるようです。

<参考文献>
臨床医学各論 医歯薬出版株式会社
難病情報センターホームページ

慢性症状

  1. 慢性化した痛みとコリ

    慢性化した痛みとコリ

    首・肩・腰などの痛みや凝りから早く解放されるよう、東洋医学に基づく鍼灸でサポートいたします。交通事故などの後遺症、長引く不快感もぜひ一度、ご相談ください。

  2. 50肩

    50肩

    50肩の特効穴(よく効くとされるツボ)を使った「対症療法的な鍼灸」と、根本原因を解消する「根治療法的な鍼灸」で、50肩からの早期脱却を目指します。詳しくはこちらをご覧ください。

  3. 頸肩腕症候群

    頸肩腕症候群

    痛み・凝り・痺れの元を特定し、頚肩腕症候群の本質的な解決を図ります。

  4. 頚椎捻挫(むちうち症)

    頚椎捻挫(むちうち症)

    本来の治癒力を取り戻し、根本的な解決を図ります。

  5. 寝違え

    寝違え

    気血の詰まりを丁寧に取り除き、寝違えの痛みをすみやかに緩和します。

  6. うつ

    うつ

    一日でも早く、はつらつとした自分に戻れるよう、鍼灸でお手伝いさせていただきます。

  7. パニック障害

    パニック障害

    色々試したけれども、なかなかよくならないとお悩みの方、鍼灸による代替医療をぜひ一度お試しください。

  8. 神経症

    神経症

    心身の疲れをとり、心の症状が起こりやすい体質の改善をはかります。

  9. 潰瘍性大腸炎

    潰瘍性大腸炎

    一日でも早くを潰瘍性大腸炎が治まるよう、根本療法的な鍼灸を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。

  10. クローン病

    クローン病

    東洋医学に基づく鍼灸で、クローン病を克服へと導きます。詳しくはこちらをご覧ください。