みかんの皮の簡単活用法!乾燥させてお風呂に浮かべるだけ

ご家庭で簡単にできるみかんの皮の活用法は、乾燥させてお風呂に入れたり、みかん茶にして飲んだりすることです。

乾燥させると陳皮(ちんぴ)に

普段、みかんの皮は捨てられてしまいますが、これを乾燥させると「陳皮(ちんぴ)」という漢方薬になります。

「陳皮」の作り方はとても簡単。よく擦り洗いしたみかんの皮を天日干しするだけです。カラカラに乾燥したらビンなどに入れて保存します。

お風呂に入れてみかん風呂

みかんの皮(陳皮)をお風呂に浮かべれば入浴剤に。

陳皮には、ポリフェノールの一種、ヘスペリジンが含まれていて血行をよくする働きがあります。また、アロマテラピーなどに利用されるリモネンやテルピネンなどの香り成分も含まれているのでリラックス効果もあります。

陳皮(ちんぴ)を3~4個分、未使用の洗濯ネットなどに入れてお風呂に浮かべると、ポリフェノールや香り成分が溶け出し、体はホカホカに温まりストレスが和らぎます。冷え症や腰痛・肩コリに悩む方に効果的です。血流が改善されるので、老廃物を排泄するデトックス効果も期待できます。

お肌が敏感な方は、少しヒリヒリすることがあるかもしれません。お風呂から上がるときはシャワーを良く浴びて洗い流してください。もし、違和感があれば使用を控えましょう。

みかん茶で胃の調子を整える

みかんの皮(陳皮)には、胃腸の調子を整える働きもあります。

細切りにした陳皮を急須に入れてお湯を注ぎ、少し蒸らせばみかん茶の出来上がりです。食欲不振や消化不良、胃酸過多などに効果的です。温かいみかん茶は疲れた胃腸を癒してくれます。

注意事項

さまざまな効能がある陳皮ですが、いっぱい作ろうとして、みかんを食べ過ぎないように注意してください。というのも、柑橘類は酸味が強いため、体の機能を抑えて硬くする作用があると東洋医学では考えられています。特に、関節や筋肉に異常をもつ人は控えることをお勧めします。

身近なみかんを上手に利用して、寒い冬を乗り越えましょう。

ご予約・お問合せ

関連記事

  1. 自律神経のセルフケアに役立つ腹式呼吸のやり方

  2. 自律神経と免疫力の強さの秘密

  3. 鍼治療の様子

    慢性的な痛みやコリを根本から改善する治療

  4. めまいは鍼灸治療で改善できます

  5. 不眠症の治療には鍼灸が効果的です

  6. 脊柱の棘突起間にお灸を施す様子

    過敏性腸症候群と便通を改善する治療

おすすめの記事

院長の写真
著者プロフィール 磯部律元

2013年「はなもも鍼灸治療院」を開設。東洋医学に精通し鍼灸師として数多くの施術を手掛ける。同時に、生理学、解剖学、病理学などを学び、人体のしくみについて造詣を深める。
妊活、妊婦の施術を得意とし、自律神経の乱れや慢性化した痛みなどにも幅広く対応している。のべ1万人以上の施術実績を持つ。
根本治療的な鍼灸とここちの良い施術を追求しつづけている。