マタニティ鍼灸は安全で効果的!母体にも胎児にも安心な鍼灸治療

妊婦のお腹のツボに知熱灸を施している様子

妊娠中のトラブルや産後の体調回復に鍼灸治療を受けてみたいけれどもちょっと心配・・・と迷っているママさんもいらっしゃると思います。ここでは、みなさんから寄せられた質問をもとにマタニティ鍼灸の安全性と有用性についてお話いたします。

マタニティ鍼灸は痛い?熱い?

ご安心ください。はなもも鍼灸治療院で行っているマタニティ鍼灸は痛くも熱くもありません。

当院では、妊婦さんや産後間もない産褥期のママさんの治療には鍉鍼(ていしん)という先を丸くした刺さらない鍼を使用しています(下写真)。

てい鍼の画像

お腹や背中、手足のツボに優しく接触させているだけでめぐりが良くなり、悩ましい症状が和らいだり、からだがほぐれて気持ちよくなったり、お腹の中の赤ちゃんがよく動くようになったりします。痛みがまったくない安全な治療ですのでご安心ください。

お灸は、透熱灸(とうねつきゅう)、知熱灸(ちねつきゅう)、棒灸と呼ばれる種類があります。一人ひとりの症状とお体の状態に応じて使い分けています。

透熱灸は、米粒くらいの小さい艾(もぐさ)をツボの上に置きます(下写真)。

透熱灸(とうねつきゅう)の様子

お線香で点火して、7~8分目ほど燃えたら取ります。熱がきゅっと染み入る感じが気持ちいいお灸です。稀に、薄い茶色の小さい痕が一時的につくことがありますが艾(もぐさ)の色です。2~3日で自然に消えてします。艾(もぐさ)は、“よもぎ”の葉を精製して作られたごく自然のもので、添加物などは一切使用されていないのでご安心ください。

知熱灸は、小指大の艾(もぐさ)をツボの上に置きます(下写真)。点火するとだんだんと温かくなってくるので、熱を感じたらすぐに取ります。ポカポカと温かく感じる心地のいいお灸です。

妊婦のお腹のツボに知熱灸を施している様子

棒灸は、艾を練り固めた棒状のお灸です(下写真)。お肌から離して温めます。温かさがじんわりとしみ込んでくる、とても気持ちのいいお灸です。施術中に眠ってしまうママさんもいます。

足のツボを棒灸で温める様子

お灸にはいろいろな種類とやり方がありますが、いずれも熱くなく痕も残りませんのでご安心ください。お灸をツボに施すことで、血流が良くなったり、ホルモンバランスが安定したり、免疫力があがったりして辛い症状が改善されます。

副作用はない?

マタニティ鍼灸の最大の特徴を1つあげるとしたら「副作用がないこと」と言えます。お薬のような副作用は一切ないので、妊娠週に関わらずいつでも安心して受けていただけます。鍼灸治療が原因で流産したり、早産したりすることはありませんのでどうぞご安心ください。

どのような症状に効果的?

マタニティ鍼灸は、いわゆるマイナートラブルと呼ばれる「妊娠中に起こる身体症状」や「産後間もない産褥期に起こる諸症状」にとても効果的です。

たとえば、逆子やつわりの治療には「三陰交(さんいんこう)」、「至陰(しいん)」、「内関(ないかん)」といった、何千年も前から用いられてきたとても効果的なツボがあります。もちろん、その他の症状にも効果的なツボがたくさんあります。

まとめ

つわり逆子腰や股関節などの痛み便通の乱れなど色々なマイナートラブルが起こることがありますが、お薬の副作用のことを考慮して、産科では特別な治療を行わないことが殆どです。しかし、いくら命に関わらないトラブルとはいえ、悩ましい症状を抱えたまま長期間過ごすのは辛いことです。快適なマタニティライフを送りたいというのが多くのママさんの願いだと思います。効果的で副作用がなく、しかも、安心で安全なマタニティ鍼灸は、妊婦さんの治療にぴったりです。鍼灸は、病院のない時代からママさん達の健康を見守ってきた有用性の高い伝統医療です。

はなもも鍼灸治療院では、妊娠中や産後のママさんの治療に精通した鍼灸師国家資格を持つ専門家が対応いたしますので安心してご来院ください。もし、鍼灸に対する不安や迷いなどがございましたら、気軽にご相談ください。

ご予約・お問合せ

 

関連記事

  1. マタニティブルーは鍼灸治療で緩和できます

  2. 妊婦の腰のツボにてい鍼をあてている様子

    鎮痛剤に頼ることなく腰や股関節などの痛みを楽にする鍼灸治療

  3. 無事に元気な赤ちゃんを産むための安産鍼灸ケア

  4. たった1つの受精卵が赤ちゃんに成長するまでの過程

  5. お腹に知熱灸を施す様子

    つわりが緩和されて楽になる治療

  6. 妊婦さんの施術の様子

    妊婦中の便秘と下痢の改善には鍼灸治療が効果的です

おすすめの記事

院長の写真
著者プロフィール 磯部律元

2013年「はなもも鍼灸治療院」を開設。東洋医学に精通し鍼灸師として数多くの施術を手掛ける。同時に、生理学、解剖学、病理学などを学び、人体のしくみについて造詣を深める。
妊活、妊婦の施術を得意とし、自律神経の乱れや慢性化した痛みなどにも幅広く対応している。のべ1万人以上の施術実績を持つ。
根本治療的な鍼灸とここちの良い施術を追求しつづけている。