メニエール病は鍼灸治療で改善・予防できます

首の後ろを棒灸で温める様子

メニエール病の症状

メニエール病は、突然ぐるぐる回るめまいが始まり、耳鳴り、難聴、吐き気、嘔吐などを伴います。めまいがあらわれる時期や頻度に規則性はなく、症状が続く時間も10分~数時間と個人差があります。30~40歳代の女性に多くみられます。

メニエール病の原因

メニエール病は、内耳に内耳リンパ液がたまり、むくみ(内リンパ水腫)ができることで発症します。

内耳には、平衡感覚に関係する三半規管という器官があり、この近くにむくみができると「めまい」が起こりやすくなります。また、聴覚に関係する蝸牛といった器官もあるため「耳鳴り」や「難聴」も起こりやすくなります。むくみ(内リンパ水腫)が無くなれば症状は軽くなります。

リンパ液がたまる明確な理由はわかっていませんが、内リンパ水腫はストレス、疲労、睡眠不足、神経疾患によって悪化しやすいので、注意が必要です。

メニエール病を改善・予防する鍼灸治療

メニエール病は、内耳リンパ液が滞留することで発症する病気なので、内耳リンパの流れを良くする治療に重点を置く必要があります。特に、ストレスや疲労によって発症や悪化のリスクが高まるので、心身の疲れを和らげてあげる治療も大切です。

はなもも鍼灸治療院では、積聚治療(しゃくじゅちりょう)という鍼灸治療を用いてリンパの流れを良くして内耳のむくみ(内リンパ水腫)を改善すると共に、心身の疲れを癒しストレスを緩和する治療をおこなっています。特に、リンパは全身をめぐっているので、耳周りの治療だけでは根本から改善することはできません。全身のリンパのめぐりを良くすることで、内耳リンパの流れもよくなりむくみにくくなります。こうした治療によって、めまいや耳鳴り、難聴などの症状が改善されることはもちろん、メニエール病の再発予防につながるという効果があります。

治療のペースは、症状が辛い時は週に1回程度、耳鳴りなどの軽い症状が残っている場合は2~3週に1回程度を目安に、無理のないペースで受けていただくといいでしょう。鍼灸治療はお薬のような副作用はないので、病院の治療と並行して受けていただくこともできます。メニエール病は治ったと思っても、疲れやストレスが溜まると再発しやすい病気です。1~2か月に1回程度、心身のメンテナンスにご来院いただくと再発予防に効果的です。

めぐりを良くしたり、疲労やストレスを解消したりする施術は、当院が得意とする治療の1つです。もちろん、痛くも熱くもありません。メニエール病の症状でお困りの方や、再発が心配な方は、ぜひ一度、ご相談ください。

ご予約・お問合せ

関連記事

  1. パニック障害の治療の様子

    パニック障害の症状・原因・治療

  2. 自律神経にとって優しい生活スタイル

  3. みかんの皮の簡単活用法!乾燥させてお風呂に浮かべるだけ

  4. 腰痛のツボにお灸を施している画像

    ぎっくり腰の疼痛を素早く緩和して再発を防ぐ治療

  5. 鍼治療の様子

    胃酸過多を改善して再発を防ぐ治療

  6. 更年期に効果的なお灸を背中に行っている様子

    更年期障害を根本から改善する治療

おすすめの記事

院長の写真
著者プロフィール 磯部律元

2013年「はなもも鍼灸治療院」を開設。東洋医学に精通し鍼灸師として数多くの施術を手掛ける。同時に、生理学、解剖学、病理学などを学び、人体のしくみについて造詣を深める。
妊活、妊婦の施術を得意とし、自律神経の乱れや慢性化した痛みなどにも幅広く対応している。のべ1万人以上の施術実績を持つ。
根本治療的な鍼灸とここちの良い施術を追求しつづけている。