自律神経
めまい
めまいに悩まされないからだを取り戻す
めまいの種類に応じた鍼灸治療を行っています。一日でも早くめまいがなくなるよう、お手伝いいたします。

一口にめまいといっても、疲れた時に軽くふらつくものから、脳卒中などに伴う危険なものまであります。当院で鍼灸治療の対象にしているめまいは、大きく分けて2種類です。1つ目は、良性発作性頭位めまい症やメニエール病など「耳に起因するめまい」、2つ目は、疲労やストレス、自律神経の乱れなどから起こる「生活習慣が原因のめまい」です。
その種類とお身体の状態に応じて最も適したツボを選定し、鍼とお灸を駆使してめまいを鎮めていきます。難聴、耳の閉そく感、耳鳴り、吐き気などを伴う場合は一緒に施術します。さらに、再発予防に向けた鍼灸治療を施します。
めまいは一度なおったと思っても繰り返し起こったり、再発したりすることもあります。なかなか良くならないとお悩みの方は、鍼灸による代替医療をおすすめいたします。ぜひ一度、ご相談ください。

【参考:めまいについて】
先述のように、めまいの中には脳梗塞や脳出血、心臓疾患などによる、早く対処しないと危険なものもあります。おかしいと思ったら早めに病院を受診してください。
耳が原因のめまいの中で、比較的よくみられるものに、良性発作性頭位めまい症があります。内耳にある耳石がはがれ、平衡感覚をコントロールする三半規管に入り込んでしまうことで、大変つらいめまいが起こります。
他に、よく聞くのがメニエール病です。これは内耳リンパ液が過剰になり神経を圧迫することで起こることが知られています。突然ぐるぐる回るめまいが始まり、耳鳴り、難聴、吐き気、嘔吐などを伴います。
めまいには、ストレスや過労など生活習慣に起因するものもあります。特にこの種のめまいには、鍼灸が効果的です。
<参考文献>
臨床医学各論 医歯薬出版株式会社
自律神経
-
自律神経の乱れ
東洋医学に基づく代替医療で、長引く不調から抜け出すお手伝いをいたします。
-
頭痛
頭痛体質から早く抜け出せるよう、鍼灸でサポートいたします。辛い頭痛でお悩みの方はこちらをご覧ください。
-
のぼせ
体熱の循環機能を活性化して、のぼせの解消を図ります。
-
不眠
自然な睡眠ですっきりとした朝を迎えましょう。 優しい刺激で神経の高ぶりを鎮めていきます。
-
めまい
めまいのない元の生活を取り戻しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
-
動悸
動悸の原因を特定し、根本的な解決を目指します。
-
気象病
天気の変化に左右されないカラダに体質改善。
-
胃酸過多
胃酸過多による不快感でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。爽快な毎日を送れるよう、お手伝いさせていただきます。
-
過敏性腸症候群
心身の緊張を緩めて自律神経を整え、下痢・便秘を鎮めます。