妊婦
赤ちゃんの健やかな成長と安産
お腹の赤ちゃんと一緒に安産を迎えるために
お母さんと赤ちゃんが健康で無事出産できることを「安産」といいます。無事に安産を迎えられるよう、お母さんの健康と赤ちゃんの健やかな成長をサポートさせていただきます。

〇妊娠初期(0週~15週)
妊娠初期は胎盤が作られるとても大切な時期です。流産の90~95%はこの頃に起こります。第四月(12~15週)には胎盤が完成して流産の心配は少なくなります。また、この時期は赤ちゃんの脳や骨、内臓など大切な部分が作られていくので、お母さんの健康がとても大切です。
妊娠初期の鍼灸ケアは、流産を予防する安胎(あんたい)、そして、つわりなどを軽減してお母さんの体調を整えること、この2つが中心になります。
*「安胎(あんたい)」とは東洋医学の用語で、「流産や早産を予防する」ことを言います。
〇妊娠中期(16週~27週)
胎盤が完成して、赤ちゃんとお母さんのからだは安定してくる時期です。
赤ちゃんは胎盤を通して、酸素や栄養をぐんぐん吸収していきます。内臓はそれぞれの位置に定まり、筋肉もつきはじめて、骨格がしっかりしてきます。
一般に安定期と言われていますが、早産は全妊婦さんの約5%に起こります。心配しすぎる必要はありませんが、無理をしないように心がけましょう。
妊娠中期の鍼灸ケアは、赤ちゃんに十分な血液(酸素と栄養)が届くように、骨盤内の血行を促進します。赤ちゃんの健やかな発育と早産予防に効果的です。

〇妊娠後期(28週~39週)
お腹の中の赤ちゃんはめざましい成長をとげます。この時期はお腹が大きくなるので、妊婦さんによっては腰や股関節などに痛みが出たり、お腹が張ったり、便秘・下痢などに悩まされることがあります。赤ちゃんが上を向いていると、病院で逆子と言われるのもこの時期です。
妊娠後期の鍼灸ケアは、気血のめぐりを良くして治癒力を高め、悩ましい症状を予防します。
出産に向けてお母さんのからだを整え、赤ちゃんの発育をサポートします。気血のめぐりがいいと、安産になりやすく、産後の回復もスムーズです。
はなもも鍼灸治療院は、赤ちゃんと一緒に安産を迎えられるよう、お手伝いさせていただきます。ご希望の妊婦さんは、ぜひ一度、ご相談ください。
妊婦
-
マタニティ鍼灸の安全性
鍼灸は副作用がないので妊婦さんにも安心です。どうぞ安心してご来院ください。
-
逆子
優しいソフトな鍼灸治療で、自然なかたちで逆子をもどします。
-
つわり
適応力を高めて辛いつわりを鎮めていきます。詳しくはこちらをご覧ください。
-
妊婦の腰痛・股関節痛・恥骨痛
快適なマタニティライフがおくれるよう、お手伝いさせていただきます。
-
赤ちゃんの健やかな成長と安産
赤ちゃんと一緒に安産を迎えられるよう、きめ細やかにサポートさせていただきます。妊娠週数に合わせた鍼灸で、お母さんの健康維持とお腹の赤ちゃんの健やかな発育をお手伝いいたします。
-
マタニティブルーと産後うつ
一日でも早くマタニティブルーや産後うつから解放されるよう、一人ひとり丁寧に対応させていただきます。気軽にお問い合わせください。
-
産後の骨盤のゆがみ
産後のデリケートなお体にも優しい鍼灸で、骨盤のゆがみを整えていきます。産後の体形でお悩みの方は、ぜひ一度、ご相談ください。
-
便秘と下痢について
腸の機能を回復し、便通の乱れを整えます。